こんにちは。ナーチャーハーツです。
今日は救急の日ですね。
普段からの準備が大切!ということで救急医療情報キットとは?についてのお話です。
〇救急医療情報キットとは。。。。
名前・生年月日・血液型・緊急連絡先・かかりつけの医療機関・持病などを書いた「救急医療情報カード」を入れ、冷蔵庫に保管します。救急搬送時、救急隊員はこのカードを確認することで、適切な処置に役立てることができます。
このキットは、自治体によってはカードだったりカプセルだったりと様態は違いますが、用途は同じです。緊急時に自分の身を守る方法です。
キットやカードは無料配布しているようなのでお住まいの自治体に問い合わせてみるのもいいかなと思います。
氏名、性別、住所、電話、生年月日、血液型、かかりつけの医療機関、現在の病気、過去の病気、飲んでいる薬、アレルギー、緊急連絡先、日常的な支援者、その他(伝えたいこと)
などを紙に記入して冷蔵庫の扉に貼り付けておく事でも良いそうですよ!
救急医療情報シートの目的は救急時に医療機関につなぐことや、ご家族への連絡をスムーズにすることをねらいとしているそうです。
そのため、かかりつけ医や緊急連絡先などの情報は、常に最新にしておき、万が一に備えるようにしておくことをおすすめします。
近郊の自治体では、
茨木市 あんしんカード
吹田市 救急医療情報キット ダウンロード(キット配布は高齢者のみ)
高槻市 救急医療情報キット ダウンロード(キット配布は高齢者のみ)
摂津市 救急医療情報キット(キット配布は高齢者のみ)
となっています。
詳しくは各自治体に問い合わせてみてくださいね。